令和7年度 次世代管理職研修の開催について ~不確実性が高い時代における管理者の役割~(〆切は7/31まで)

日頃から、本会事業の推進に格別のご協力を賜り深謝申しあげます。

さて、感染症の慢性化や物価高騰、他産業との人材獲得競争などにより、福祉施設の経営あるいは運営は厳しさを増しております。
また、働き手の意識が多様化し、世代間のギャップによるミスコミュニケーションも増えています。さらに、創業者から二代目、二代目から三代目と、多くの組織で世代交代が進み、組織運営のあり方も変化してきています。このように、外部環境、内部環境ともに変化の過渡期にある今、管理者に求められるマネジメントスキル、リーダーシップもアップデートしていく必要を迫られています。
これまで必要とされた管理者の役割は、組織の方針を現場に落とし込む調整役としてのリーダーシップでした。しかし、現在はVUCAの時代(社会環境の複雑性が増し、将来の予測が困難な時代)と呼ばれ、誰もが正解をもっていない環境下におけるこれからの管理者の役割は、自身の内発的動機からメンバーと共に歩む共創型のリーダーシップです。
そこで、このたび、次の時代を担う管理者クラスを対象に、不確実性が高い時代における管理職のあり方、チームマネジメント、コミュニケーションスキル、を身に付けることをねらいとして、下記のとおり研修会を開催いたします。
つきましては、ご多忙とは存じますが、当該職員の皆様に是非ご参加をいただきますようご案内させていただきます。
なお、本研修は感染症予防と参加者の利便性を考慮し、「オンライン(ZOOM)」と「集合研修」の組み合わせで実施します。予めご了承ください。

 

※内容の詳細や参加のお申し込みは、下記Webサイトよりお願いいたします。
https://ec-9x2f8.eventcreate.net/event/6799
(※7月31日まで)

 

■日時
1日目:令和7年9月2日(火) 9:30~12:30 ※オンライン
2日目:令和7年9月22日(月) 9:30~12:30 ※オンライン
3日目:令和7年10月14日(火) 9:30~12:30 ※オンライン
4日目:令和7年11月4日(火) 9:30~12:30 ※オンライン
5日目:令和7年12月16日(火)13:30~16:30 ※集合研修
※最終日は懇親会を予定しています。

■対象
施設長・部長・次長・課長等のクラスを想定しています。
【下記のような悩みをお持ちの方、必見です!】
・これからの時代に求められる管理者のあり方を学びたい
・自分で自分を動機づけられる管理者になりたい
・職場が閉塞感を感じており、現状を打開したい
・自分の軸を知り、他者の声に振り回されない強さを身に付けたい
・自分と価値観が異なる部下を受容できる管理者でありたい

■定員
40名 ※定員に達ししだい締め切ります。

■参加費
全5回に参加の場合:5,000円/1名(非会員施設:7,000円/1名)
※随時、受講決定通知・請求書をメールにてお送りいたします。

■参加方法
オンライン研修は各回2日前を目安に、申込いただいたメールアドレスに当日資料や、
研修参加に必要なID・パスワードをお送りいたします。
(研修資料は郵送いたしませんので、参加者がプリントアウトをお願いします)

■申込
下記Webサイトから、7/31(木)までにお申し込みください。
https://ec-9x2f8.eventcreate.net/event/6799

【講師紹介】
◎渥美 崇史氏(株式会社ピュアテラックス 代表取締役)
静岡県浜松市生まれ。大学卒業後、新卒でヘルスケアへのコンサルティングを専門とした日本経営グループに入社。20代後半まで人事コンサルティングのキャリアを積み、その後、マネジメントスクールの新規事業を立ち上げる。30代前半に学習する組織、U理論に出会い、本格的に組織開発の領域に進む。マネジャー、シニアマネジャーを経験し、35歳で独立。2018年、時代に大きな変わり目の中、新しい時代への架け橋となるべく株式会社ピュアテラックスを設立。これからの社会に適応した組織マネジメント、リーダーシップへのシフトを支援、生命力ある個と組織に溢れる社会の実現を目指す。

株式会社ピュアテラックス http://pure-terax.co.jp