日頃から、本会事業の推進に格別のご協力を賜り深謝申しあげます。
さて、老人施設部会 特養分科会では、「介護3.0」を提唱し、介護現場に入って実践的なコンサルティングを行っている、株式会社STAY GOLD company 代表取締役 横木 淳平 氏を講師に迎えた、研修会を開催することといたしました。
慢性的な人材不足に加え、職員の多様化やリーダー層の中途退職、入居者の重度化などにより、ケアの質を高めることや部下の指導、職員のモチベーション維持が困難な状況が生まれ、介護の魅力が失われつつあります。
そこで、介護の本質的な”捉え方”を変え、プレイヤー育成と介護の価値を高める方法を学び、職員のモチベーションを上げるだけでなく、介護業界全体のイメージアップに寄与することを目的に、集合形式での学び合う研修会を開催いたします。
つきましては、ご多忙とは存じますが、ぜひ当研修会にご参加をいただきますようご案内させていただきます。
※詳細やお申し込みは、下記Webサイトからお願いいたします。
(〆切 9月10日まで)
1 日 時 令和7年9月17日(水)14:00~16:50(13:30~受付開始)
2 会 場 たかつガーデン 2階 コスモス(大阪市天王寺区東高津町7-11)
3 定 員 50名 ※定員に達ししだい締め切ります
4 対 象 特別養護老人ホーム等の入所施設の施設長・管理者
5 参加費 無料
6 申 込 Webサイトの「お申込」から、9月10日(水)までにお申し込みください。
7 内 容
「介護3.0」とは *講師の著書『介護3.0』(2021年5月 内外出版社)より抜粋
・介護1.0=無償の介護(オムツ交換、食事介助、着替えなど)「面倒をみる」「お世話をする」
・介護2.0=職場環境や人材不足等の課題を介護テクノロジーにより解決を図る(介護DX)
・介護3.0=「本人にとって納得のいく介護になっているか」「その人らしい生活は維持できているか」
・・・圧倒的な個別ケア→自己実現
8 講師紹介
◎横木 淳平 氏(株式会社STAY GOLD company 代表取締役)
介護クリエイター。栃木県下野市。1983年茨城県生まれ。栃木県小山市の中央福祉医療専門学校を卒業後、2003年茨城県の老人保健施設に就職。2007年、25歳で介護長に就任。2015年、小山市の社会福祉法人丹緑会が母体の介護付有料老人ホーム「新」を立ち上げから携わり、施設長に就任。「その人らしい生活」「施設への出入り自由」など本質的な捉え方を軸にした独自の介護論などを実践してきた。2019年4月、「介護3.0」と命名。2021年起業し、現職。介護アドバイザー、コンサルタント、全国各地での講演会、セミナー、SNSでの発信などを展開し、業界確認に挑んでいる。
※介護のニュースタンダード「介護3.0」https://kaigo3.net/
※当日は講演の様子を動画撮影させていただきます。あらかじめ、ご了承ください。